セルフ蔵見学
当社ではスタッフの同行なく、お客様がセルフで 日本酒の製造工程や酒造りへのこだわりが学べる「セルフ蔵見学」サービスを新たに導入いたしました。
現在、感染症対策を徹底するため、一部蔵見学の対応方法を変更しております。
詳しくは弊社ホームページの新着情報などでご確認いただきますようにお願いいたします。
https://www.shushinkan.co.jp/news/category/kurakengaku
セルフ蔵見学
所要時間 約60分

01.東明蔵で受付

02.福寿蔵へ移動し、ビデオルームで酒造りビデオを鑑賞(日本語・英語・中国語対応)

03.エレベーターで4階へ移動

04.原料展示で日本酒の原料を知る

05.仕込み室の大きなタンクを鑑賞

06.SDGsへの取組みを知る

07.東明蔵へ移動し、きき酒コーナーで日本酒を堪能

08.蔵出しの日本酒や限定酒、地域の特産品などのお買い物

09.東明蔵を出て、フォトスポットで記念撮影
お電話で2日前までにご予約ください。
電話 078-841-1121
(受付時間:10時〜17時)
酒蔵見学を希望される方に向け、Web予約を開始いたしました。
営業時間外で電話がつながらなくても、Webからなら24時間ご予約の受付が可能です。
パソコン、スマートフォンからご利用できますので、ぜひご活用ください。
キャンセルのご連絡は、ご利用日2日前の15時までにお電話にてご連絡ください。
勝手を申しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お土産
蔵元ショップ 東明蔵では、ここでしか飲めないお酒や全国各地より取り寄せた酒肴や珍味、調味料をはじめおいしさにこだわった食品、酒器や食器、和雑貨などを取り揃えております。また、きき酒や量り売りなど、様々なお酒の楽しみ方をご提案しております。



蔵の料亭 さかばやし
酒米のふるさと六甲の里山をイメージした風景のなかにひっそりと佇む木造酒蔵。
地元の旬菜をはじめ、こだわりの自家製豆富や蕎麦とともに蔵でしか味わえない原酒をどうぞ。
ゆったりとお寛ぎいただける空間で極上のひとときをお楽しみください。
大切な方とご一緒に、ご慶事やご接待など各種ご宴会も承ります。




酒心館ホール
神戸酒心館ホールは、かつての酒蔵を利用した多目的ホールです。
江戸時代の大きな梁をはじめ、木のぬくもりを感じる優しい雰囲気と独特の音響効果が他にはない木造ホールとしての特徴です。各種コンサートをはじめ、展示会、講演会やパーティースペースとしてご利用いただいております。

海外からのお客様
英語のご案内も可能です。(要予約)
-
-
酒造りビデオ鑑賞
当社の歴史や酒造りについてのビデオは、日本語・英語・中国語に対応しております。
-
-
SDGs達成への取組みパンフレットを設置
当社の歴史や酒造りについてのビデオは、日本語・英語・中国語に対応しております。
-
-
多言語リーフレットをご用意
日本酒の製造工程を日本酒の初心者にも分かりやすくお伝えするため、多言語リーフレットを福寿蔵にてご用意しています。
対応言語(16言語):日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字、簡体字)・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語(エスパニョール、カスティーリャ)・ロシア語・スウェーデン語・オランダ語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語
当社の蔵見学の特長
- 酒造りビデオ鑑賞(日本語・英語・中国語)
- 「知られざる菌と発酵の物語(漫画)」(小学生向けスライドショー)
- SDGs達成への取組み(日本語・英語)
- 多言語リーフレット
日本酒の製造工程を日本酒の初心者にも分かりやすくお伝えするため、多言語リーフレットをご用意しています。
※対応言語(16言語):日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字、簡体字)・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語(エスパニョール、カスティーリャ)・ロシア語・スウェーデン語・オランダ語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語


蔵見学のご予約・お問い合わせ
蔵見学のご予約・問い合わせは東明蔵までお気軽にお電話ください。
※Bコースは2日前までの予約制となっております(12月の実施はございません)
《 ご見学開始時間 》11時から16時の間