神戸酒心館

新着情報

  • 「シッテク 恋仲探訪」にインタビュー記事が掲載されました。

    「シッテク 恋仲探訪」にインタビュー記事が掲載されました。

    神戸酒心館東明蔵さかばやし

    おすすめのデート特集として、「シッテク 恋仲探訪」に神戸酒心館のインタビュー記事が掲載されました。 江戸時代から受け継がれる日本酒「福寿」を味わいながら二人の仲を深められる!?兵庫県神戸市東灘区の「神戸酒心館」にデートで […]

    くわしく見る

  • (2022.7.12)丹波 婦木農場の採れたて夏野菜と生酒を楽しむ会

    (2022.7.12)丹波 婦木農場の採れたて夏野菜と生酒を楽しむ会

    さかばやし<イベント>さかばやし

    丹波市春日町にある「婦木農場」では、牛を飼育しながら野菜やお米を育てるという昔ながらの農業を営んでおられます。 農場主である婦木克則さんの野菜作りにかける熱い想いと有機野菜の自然な美味しさが評判となり、今ではテレビや雑誌 […]

    くわしく見る

  • 「天赦日×一粒万倍日」縁起の良い特別な酒を販売いたします。|完売いたしました

    「天赦日×一粒万倍日」縁起の良い特別な酒を販売いたします。|完売いたしました

    東明蔵

    「天赦日×一粒万倍日」 最も縁起の良い特別な日に特別な限定酒を販売いたします 大好評で完売となった「天赦日しぼり 純米吟醸生原酒」は皆さまから大きな反響をいただきました。 このたび蔵元ショップ「東明蔵」およびオンラインシ […]

    くわしく見る

  • 【第131回酒蔵文化道場】神戸の温暖化はどんなんか?

    【第131回酒蔵文化道場】神戸の温暖化はどんなんか?

    神戸酒心館酒心館ホール

    題目: 神戸の温暖化はどんなんか? 語り手: NHK おはよう日本 天気予報担当 気象予報士 南利幸氏 最近、神戸の気温は1980年代と比べて1℃以上も上がりました。気温が上がると共に雨の降り方も変化し、1時間に50㎜以 […]

    くわしく見る

  • 6月のうまいもん/蓴菜(じゅんさい)

    6月のうまいもん/蓴菜(じゅんさい)

    さかばやし

    夏の涼を醸し出す料理の脇役  ヌルヌルしてツルンとした食材が会席料理の一品に用いられると季節はすでに夏です。我々は、このようにして料理で季節を感じます。ここで出て来る〝ヌルヌルしてツルンとしたもの〞とは、まさに蓴菜(じゅ […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    「兵庫テロワール旅」で掲載されました

    神戸酒心館東明蔵

    兵庫県の観光サイト兵庫テロワール旅の「おすめモデルコース」の灘の酒蔵めぐりとして、神戸酒心館が掲載されました。 おすすめモデルコース

    くわしく見る

  • 「HYOGO SAKE EXPO 2022」で資源循環の日本酒「環」酒蔵セミナーが開催されます

    「HYOGO SAKE EXPO 2022」で資源循環の日本酒「環」酒蔵セミナーが開催されます

    神戸酒心館

    兵庫・27酒蔵の日本酒が集結する「HYOGO SAKE EXPO 2022」が「神戸阪急」で6/1(水)~6/6(月)に開催されます。 HYOGO SAKE EXPO 2022 6月4日(土)午後4時からは資源循環の日本 […]

    くわしく見る

  • 父の日、ご家族のお父様に「FUKUJU KEGDRAFT 純米にごり」グラス1杯プレゼント

    父の日、ご家族のお父様に「FUKUJU KEGDRAFT 純米にごり」グラス1杯プレゼント

    さかばやし

    蔵の料亭 さかばやしでは、6月19日(日)の父の日に会席をご予約をいただいたご家族のお父様へ、 「FUKUJU KEGDRAFT 純米にごり」を1杯プレゼントさせていただきます。   父の日は福寿のお酒とさかば […]

    くわしく見る

  • 第31回 兵庫県環境にやさしい事業者賞を受賞しました

    第31回 兵庫県環境にやさしい事業者賞を受賞しました

    神戸酒心館

    兵庫県では、環境保全・創造活動や環境学習の取組、環境にやさしい商品の製造、販売、サービスの提供、リサイクル活動など、環境に配慮した事業活動を展開している事業者に「兵庫県環境にやさしい事業者賞」を交付しています。 神戸酒心 […]

    くわしく見る

  • 大沢リバプロジェクトがスタートしました。

    大沢リバプロジェクトがスタートしました。

    神戸酒心館

    神戸市北区の大沢(おおぞう)地区は、当社の酒造りにとっては欠かせない地域です。 この地区の農家と村米制度(むらまいせいど)による特別な契約を交わしており、丹念に栽培された山田錦などの米を用いて酒造りを行っているからです。 […]

    くわしく見る