神戸酒心館

新着情報

  • 【開催中止】SAKE塾2023のご案内

    【開催中止】SAKE塾2023のご案内

    さかばやし<イベント>さかばやし神戸酒心館

    ================================================== 講師の湊本雅和が4月22日に急逝しました。 それに伴い、2023年5月7日~11月18日までのSAKE塾は中止とさせて […]

    くわしく見る

  • 【 謹 告 】

    【 謹 告 】

    神戸酒心館

    弊社 支配人 湊本雅和儀、去る4月22日、ロンドンに向かう途中のドバイで心不全のため急逝いたしました。(享年61歳) 葬儀は近親者のみが集い家族葬にて執り行いました。 なお、お供えや御香典につきましてはお心のみ頂戴させて […]

    くわしく見る

  • 記事サムネイル

    《福寿 2023年5月の宣伝販売のご案内》

    神戸酒心館試飲販売

    《福寿2023年5月の試飲宣伝販売のご案内》 関西・関東で行われる福寿の試飲宣伝販売について次の通りお知らせいたします。 様々な福寿のお酒をお求めいただけますので、お近くにお越しの節は、お気軽にお立ち寄りください。(新型 […]

    くわしく見る

  • 5月のうまいもん/初鰹

    5月のうまいもん/初鰹

    神戸酒心館さかばやし

    江戸の食ブームの先駆け、初鰹を味わう  「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」。この俳句は、江戸中期の山口素堂の作品で、丁度今頃の季節を詠んだもの。昔から初鰹は、食通の間で持て囃され、その旨さはえも言えぬほどと表現されていまし […]

    くわしく見る

  • 【東明蔵】さかばやし自家製蕎麦(そば)の販売は5月30日まで

    【東明蔵】さかばやし自家製蕎麦(そば)の販売は5月30日まで

    東明蔵さかばやし

    蔵元ショップ「東明蔵」にて、数量限定で販売している蔵の料亭「さかばやし」の持ち帰り蕎麦(そば)は、本年の5月30日までの販売とさせていただきます。 持ち帰りの蕎麦をお求めのお客様は「さかばやし」にて前日15時までにご予約 […]

    くわしく見る

  • 再販売のお知らせ|Z世代向けの日本酒『Petit ju(プティジュ)』 を数量限定販売 【神戸酒心館×関西学院大学】4/29~

    再販売のお知らせ|Z世代向けの日本酒『Petit ju(プティジュ)』 を数量限定販売 【神戸酒心館×関西学院大学】4/29~

    神戸酒心館東明蔵

    たいへんご好評をいただきました。神戸酒心館と関西学院大学が共同開発したZ世代向けの日本酒「Petit ju(プティジュ)」を数量限定で再販売いたします。 『Petit ju(プティジュ)』 ホテルに滞在しながらバカンスを […]

    くわしく見る

  • ゴールデンウィーク期間の営業について2023

    ゴールデンウィーク期間の営業について2023

    神戸酒心館東明蔵さかばやし

    神戸酒心館はゴールデンウィークも休まず営業しております。 感染防止対策も徹底しておりますので、安心してお食事やお買い物をお楽しみください。 《蔵の料亭 さかばやし》 ◎ 営業時間 昼の部 11:30~15:00 (LO […]

    くわしく見る

  • (2023.5.16)FUKUJU SAKEカクテルを楽しむ会

    (2023.5.16)FUKUJU SAKEカクテルを楽しむ会

    さかばやしさかばやし<イベント>神戸酒心館

    神戸の花隈に老舗の雰囲気を醸す「バー・サヴォイ・オマージュ」。 オーナーバーテンダーの森﨑和哉氏は、神戸の名門バー「サヴォイ」のDNAを継ぐバーテンダー。 森﨑氏は、名門で学んだだけでなく、真摯に技術を磨き続け、様々な素 […]

    くわしく見る

  • 5月3日(水)~5日(金)、菖蒲酒を1杯サービス

    5月3日(水)~5日(金)、菖蒲酒を1杯サービス

    さかばやし

    5月5日は端午の節句で別名菖蒲の節句とも言います。 古来より菖蒲の節句に菖蒲酒を飲み、邪気を祓われるとされてきました。 また、菖蒲には食欲増進や疲労回復などの薬効もあるとされています。 そこで、5月3日(木)~5日(土) […]

    くわしく見る

  • アースデイ(4.22)とカーボンゼロの「福寿」

    アースデイ(4.22)とカーボンゼロの「福寿」

    神戸酒心館

    毎年4月22日はアースデイ(地球の日)と定められています。1970年から始まった地球環境について考えるイベントは190か国以上、10億人以上の人々が参加するものとして知られています。 現在における地球環境問題のひとつが二 […]

    くわしく見る