-
-
貸しホール|室内楽の愉しみ2/ Chamber Music Atelier KOBE
日時:2021年12月11日 @ 14:00 – 16:00場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17 -
貸しホール|藤原道山 X SHINSKE 十年十色
日時:2021年11月26日 @ 18:30 – 20:15場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17チケットのお求めは「イープラス」まで
-
貸しホール|<うきたつこころ>Art & Live
日時:2021年11月27日 @ 13:30 – 16:00場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17◆イベント名称: <うきたつこころ>Art&Live ◆イベントテーマ: 「アートと音楽と場の融合」への挑戦 ◆開催日: 2021年11月27日(土曜日) ◆開催時間: 開場:12:30 開演:13:30 終演:16:00 ◆入場費:3,500円 (予約制・100名限定) ◆申し込み先: 株式会社面庄 岡本万貴子 携帯090-5258-7774 ◆主催: 株式会社面庄 ◆協力: 株式会社神戸酒心館 ◆参加アーティスト: 現代美術家:松原昭俊 声楽家:山崎小夜子 Kobe Heaven’s”Sake”Jazz Band(Tr五島健史、Tp田中洋一、Sax浅井良将、Pa岩佐康彦 、Ba中島教秀、Dr小松尚人)
-
貸しホール|ナチュラルガットの響き シューベルト 鱒 〜青春の泉を泳ぐ
日時:2021年11月21日 @ 15:00 – 16:30場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17 -
【第134回】酒蔵文化道場
日時:2022年11月26日 @ 16:00 – 18:00場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17題目: 中高層木造建築の今とこれから 語り手: 株式会社竹中工務店 木造・木質建築推進本部 参与 木造・木質建築 統括 松崎 裕之氏 世界で中高層木造建築が潮流となり、各地で中高層木造建築が建設されています。木材はCO2固定能力を持つ循環型資源であり、気候変動対策・脱炭素社会・SDGsの達成にとって欠かせない資源なのです。 そして今、日本でも中高層木造建築が注目されています。 この動きは2050年のカーボンニュートラル実現へ向けた取組みのひとつであり、日本の社会課題である、森林荒廃・林業衰退問題を解決する取組みにも関連しています。 「中高層木造建築の今とこれから」と題して、国内外の中高層木造建築の事例と取り組みなどを紹介します。 2023年4月15日(土) 16:00〜 料金:ビジター会費 2,000円 講演の後、講師を囲んで懇親会がございます。(要予約・別途 4,000円・当日参加は5,000円) お問い合わせ・お申し込み: ◎ 078-841-1121(受付時間 10:00-17:00) ◎ 専用フォーム(No.134)よりお申し込みいただけます
-
【第132回】酒蔵文化道場
日時:2022年11月26日 @ 16:00 – 18:00場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17題目: 歴史的建築物の活用と地域再生 語り手: 国土計画家・コンセプター 金野 幸雄氏 古民家や文化財建造物を再生してレストランや宿泊施設として活用する事例が全国各地で見られるようになってきました。日本の伝統的な建築技法が見直されているようにも思います。そのムーブメントの起点が15年前の丹波篠山にあったことをご存知でしょうか。 今回の講演では、その舞台となった限界集落や城下町、古民家再生の仕組みづくりから、法律の改正、全国への事業展開に至る道のりを振り返ります。欧州では「古い建物ほど価格が高い」のは当たり前のこと、日本社会にもそのような価値観が根付いていくでしょうか。 2022年11月26日(土) 16:00〜 料金:ビジター会費 2,000円 講演の後、講師を囲んで懇親会がございます。(要予約・別途 4,000円・当日参加は5,000円) お問い合わせ・お申し込み: ◎ 078-841-1121(受付時間 10:00-17:00) ◎ 専用フォーム(No.132)よりお申し込みいただけます
-
【第133回】酒蔵文化道場
日時:2022年11月26日 @ 16:00 – 18:00場所:神戸酒心館ホール, 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17題目: 日本の笑い「狂言」の「お酒」 語り手: 重要無形文化財総合指定 能楽師 大蔵流狂言方 善竹 隆司氏 日本の中世、室町時代より約650年続く「狂言」は対話を中心とした「笑い」の演劇です。大がかりな舞台装置は一切用いず、言葉やしぐさによって表現します。中世の民衆の日常や説話などを題材に、人間の本質をするどく切り取って、大らかな「笑い」や「おかしみ」にしてしまいます。 またお酒にまつわる曲が多くあり、両手を棒で縛られながらも蔵の酒を飲もうと奮闘する「棒縛」や「素袍落」など、あらすじや見どころを所作や型を交えてご紹介致します。 皆様も狂言の「型」でお酒を楽しんでください。 2023年1月28日(土) 16:00〜 料金:ビジター会費 2,000円 講演の後、講師を囲んで懇親会がございます。(要予約・別途 4,000円・当日参加は5,000円) お問い合わせ・お申し込み: ◎ 078-841-1121(受付時間 10:00-17:00) ◎ 専用フォーム(No.133)よりお申し込みいただけます
-
-
新着情報