神戸酒心館

新着情報

  • 5月のうまいもん/淡路島サクラマス

    5月のうまいもん/淡路島サクラマス

    さかばやし

    夏の鱧、冬の三年トラフグに次ぐ淡路島・春の名産品  淡路島は、海の幸の宝庫で、島内でも特に南西に位置する福良漁港は、このところ続々と名産品を生み出しており、現在注目すべき港のひとつといえるでしょう。淡路島といえば、夏の鱧 […]

    くわしく見る

  • 4月のうまいもん/シラス

    4月のうまいもん/シラス

    さかばやし

    兵庫に春の到来を告げるシラス漁  兵庫県では春になると、シラスが食卓を飾ります。シラスの産地は、静岡・兵庫・神奈川・茨城・大分などです。年間を通じて流通はしていますが、春から11月末ぐらいまでの漁とし、殊に名産地の代表・ […]

    くわしく見る

  • 2月,3月のうまいもん/酒粕料理

    2月,3月のうまいもん/酒粕料理

    さかばやし

    女子大生が、なんと江戸時代のつまみを発掘  今年も酒粕プロジェクトが始まりました。同プロジェクトは、酒粕文化の火を消さず、後世に継承すべく、8年前から冬になると行われているもの。「神戸酒心館」が旗振り役を務め、関西の評判 […]

    くわしく見る

  • 1月のうまいもん/神戸の苺

    1月のうまいもん/神戸の苺

    さかばやし

    二郎(にろう)を代表に神戸苺は、全国に聞こえた神戸農産ブランドの一つ  意外に思われるかもしれませんが、神戸は農業王国で、軟弱野菜やイチジク、苺が農産物として有名です。その生産を担っているのは、神戸市西区と北区の農家。農 […]

    くわしく見る

  • 12月のうまいもん/淡路島三年とらふぐ

    12月のうまいもん/淡路島三年とらふぐ

    さかばやし

    関西に冬到来を告げる、定番のふぐ料理  ふぐは、関西人にとって愛すべき食材。冬の到来を何で知るかとの質問に「てっちりを食べたこと」と答えるのは、実に関西人らしい解答でしょう。明治以前に食べることが禁止とされていたふぐを、 […]

    くわしく見る

  • 11月のうまいもん/落ち鱧

    11月のうまいもん/落ち鱧

    さかばやし

    鱧の本当の旬は、晩秋にあり! 「鱧は晩秋が美味しい!」、そう訴えて何年が過ぎたでしょうか。これまで様々なメディアにおいて関連記事を書いたことで、落ち鱧を本当の旬とする動きが高まってきたように感じます。淡路島へ行くと、「曽 […]

    くわしく見る

  • 10月のうまいもん/婦木農場の秋野菜

    10月のうまいもん/婦木農場の秋野菜

    さかばやし

    家族が畑で丸かじりできる野菜を   籠に盛られた黒枝豆。これが「婦木農場」をテーマにした旬の会のまず初めのごちそうです。丹波の秋といえば、黒枝豆が有名で、その解禁日には車を走らせる人が目立つほど。産地として知られる築山で […]

    くわしく見る

  • 9月のうまいもん/無花果(イチジク)

    9月のうまいもん/無花果(イチジク)

    さかばやし

    神戸は農業王国で、イチジクが名産  神戸は、おしゃれな街として知られ、イタリア料理、フランス料理などの外国料理が発達。神戸を含む阪神間ではスイーツも有名で、旅する人達はそれらを目的に街を巡るようです。一見、おしゃれなグル […]

    くわしく見る

  • 8月のうまいもん/穴子

    8月のうまいもん/穴子

    さかばやし

    「穴子は焼きか、蒸しか!?」  札幌でふらりと入った寿司屋で、やたらと穴子を薦められました。大将に聞くと「明石のいい穴子が入荷したのだ」と言います。申し訳ないが、当方は神戸っ子。「多分、その穴子より上物を食べているよ」と […]

    くわしく見る

  • 7月のうまいもん/明石蛸

    7月のうまいもん/明石蛸

    さかばやし

    「半夏生があるこの月は、明石蛸を食べる」  明石は、言わずと知れた魚介類の宝庫。明石浦漁協の人の話では、明石には三大名物があり、それらを「たこに乗りたい」と覚えるといいそうです。このフレーズには、「蛸・海苔・鯛(たこ・の […]

    くわしく見る