神戸酒心館

新着情報

  • 作家メッセージ_野村恭子_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_野村恭子_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。 私にとっての一年は、どんぐり拾いから […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_中村信彦_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_中村信彦_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。   今回も、登り窯の作品を […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_中野年世_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_中野年世_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。   わたしのうつわ作りは、 […]

    くわしく見る

  • 【第133回酒蔵文化道場】日本の笑い「狂言」の「お酒」

    【第133回酒蔵文化道場】日本の笑い「狂言」の「お酒」

    神戸酒心館酒心館ホール

    題目: 日本の笑い「狂言」の「お酒」 語り手: 重要無形文化財総合指定 能楽師 大蔵流狂言方 善竹 隆司氏 日本の中世、室町時代より約650年続く「狂言」は対話を中心とした「笑い」の演劇です。大がかりな舞台装置は一切用い […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_絹川雅_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_絹川雅_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。 «私の想い» 作品作りを始めたきっか […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_言上とよ子_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_言上とよ子_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。 陶の器に、工芸(陶芸、金属、木工等) […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_稲本みどり_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_稲本みどり_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。 初めて作ったのはカービングのペンケー […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_井住 哲司_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_井住 哲司_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。 ガラス技法のひとつであるサンドブラス […]

    くわしく見る

  • 作家メッセージ_前出佳与_日本の手仕事展2022

    作家メッセージ_前出佳与_日本の手仕事展2022

    酒心館ホール神戸酒心館

    2022年10月6日(木)から10月11日(火)まで開催される「日本の手仕事展2022」。 出展する作家の皆さんは14名です。 作家から皆さんへ、メッセージを週替わりでお届けします。 «2010年夏、私はガラスと出会った […]

    くわしく見る

  • 【第132回酒蔵文化道場】歴史的建築物の活用と地域再生

    【第132回酒蔵文化道場】歴史的建築物の活用と地域再生

    神戸酒心館酒心館ホール

    題目: 歴史的建築物の活用と地域再生 語り手: 国土計画家・コンセプター 金野 幸雄氏 古民家や文化財建造物を再生してレストランや宿泊施設として活用する事例が全国各地で見られるようになってきました。日本の伝統的な建築技法 […]

    くわしく見る