文化発信の中心地として地域を活性化
ACTION 01酒蔵見学は日本酒のゲートウェイ
日本酒の魅力を五感でお楽しみいただくことを目的に、酒造りの舞台裏ともいえる「酒蔵見学サービス」を行っています。蔵見学は、お客さまの要望や時間に応じてさまざまなコースを用意しています。酒造りへのこだわりを工程ごとの映像で紹介することで、複雑な日本酒の製造工程をわかりやすくお伝えできるようにしています。見学の後には、全てのコースできき酒を用意し、蔵ならではの「福寿」の味わいを堪能いただいています。


<酒蔵見学の様子>
ACTION 02多言語ウェブサイトの立ち上げ
世界各国のより多くの方に神戸酒心館および福寿のことを知っていただくためウェブサイトを16カ国語対応とし、商品をはじめ酒造りの技から美味しい飲み方までを紹介しています。

<多言語に対応したウェブサイト>
ACTION 03イベントを通じた、地域、人との絆づくり
年に一度、新酒の誕生を祝う蔵開きの2日間には、約5,000人の方にお越しいただいています。当日は、開門と同時に灘の酒造り唄のパフォーマンスが始まり、しぼりたての新酒や酒粕をはじめ、屋台や試食販売、餅つき、抽選会に有馬温泉の足湯など、家族揃って楽しんでいただけるよう盛りだくさんの内容でお迎えしています。

<蔵開きの様子>
ACTION 04地域住民の健康づくりを支える取り組み
日本酒をたしなむためには、体が元気でなければなりません。こうした想いから、蔵開きやさまざまなイベントのなかで、年2回、地域の皆さまを対象にした健康測定を行っています。当日は、NPOの「健康ラボステーション」に協力いただき、血管年齢、骨密度、血流などを測定してご自身の身体の状況を知っていただき、それをもとにお酒の飲み方を含めた食生活のアドバイスをするなど、地域の健康を守る取り組みを進めています。

<長屋門での健康測定>
ACTION 05地域循環経済への寄与
蔵の料亭「さかばやし」では、お酒とともに楽しんでいただく料理に神戸市近郊を中心に県内でとれた旬菜を積極的に使用することで、食育と生産者の顔が見える関係づくりを推進しています。販売店舗である東明蔵では、日本酒のみならず兵庫県認証食品なども販売し、地域資源や伝統文化をご来店いただいたお客さまにお伝えしています。また、日本酒の価値や環境意識を高めるための「生酒の量り売り」(通い瓶による販売)や、再利用を目的とした空瓶の引き取りを行っています。

<近郊で採れた食材>

<さかばやし店内>
ACTION 06地元NPOと連携した地域づくり
神戸市をはじめとする地元自治体の後援を受け、NPO法人「こども育ちわたし育ちMadrina」が主催する、子育てママを中心に地域や人とつながる地域密着参加型イベント「マドリーナマルシェ」に協力しています。夏にはコラボイベントとして「酒蔵ゆかたまつり」を開催するなどイベントを盛り上げ、たくさんの方に足を運んでいただいています。

<酒蔵ゆかたまつりの様子>
ACTION 07副産物の価値向上

酒造りの副産物である酒粕は、利用しなければ産業廃棄物となります。神戸酒心館では、こうした製造段階で残る酒粕を、必要とされる時期に必要とされる形で供給できるよう板粕にして商品化したり、酒粕を使った料理をさかばやしで提供しています。2015年には、粕汁や酒粕鍋を関西の郷土料理として広くアピールしようと「酒粕プロジェクト」を始動しました。マスコミや多くの店舗が酒粕を使用した料理を提供していただいているおかげで、いまでは関西の食ブームのひとつになりつつあります。
ACTION 08酒蔵発信の芸術文化支援
酒心館ホールで社会貢献の一環として行う芸術文化支援を評価していただき、「メセナ大賞2000(地域賞)」を受賞しました。
2018年度に実施した主なイベント
開催日 | イベント名 |
---|---|
2018.04 | 第40回 桂文珍 春秋落語会 |
2018.06 | 稲葉和裕&レインボー・ヴァレー・カントリー・バンド Vol. 30 |
2018.07 | 第108回 酒蔵文化道場「なぜ、人はやきものに惹かれるのか?~やきものの楽しみ~」 |
Miho Sings in KOBE | |
2018.08 | 酒蔵ゆかたまつり |
日台文化交流 書・画 荘賜禄(台湾) の世界 | |
2018.09 | ヨー・キムラ・トリオ アメリカン クラシックジャズ Vol. 14 |
第41回 桂文珍 春秋落語会 | |
日本の手仕事展2018 | |
2018.12 | 第35回 桂南光と河田健のほのぼのジャズ倶楽部 |
稲葉和裕クリスマスコンサート2018 | |
年忘れ酒蔵オペラ2018美男におわす八尾地蔵 | |
2019.01 | 第21期 灘の酒大学の講義 |
2019.02 | 第7回 神戸酒粕de岡本女子力アップフェスティバル2019 |
雛人形展2019 |